ホームページ作成をしてから早い物で、5年以上の歳月が流れた。最初は、頭にカチカチ来ながらやっていた。あれからだいぶなれてきたものの、まだまだ、適当なところがあるのは分っている。だから、教室に通いたいと思っているが離島の悲しさで金がないから出かけていけない。
当然分からないところがあるので、パソコン業社の社長さんに指導して抱いている。また、写真は、観光ガイドに関する師匠がプロ級の腕なので写真のレベルも上がってきた。
レイアウトは、各種雑誌やネットサーフィンから勉強をしている。他のホームページから盗みたいのだが、この盗むのも難しい(笑)。ようするに、まだまだ初歩的な所がある。
■自分で考えない事
1.ホームページ作成の先生がいること
2.写真撮影も同様に先生に指導して頂く
3.レイアウトは、雑誌やホームページから勉強をする
次に、ホームページを作成してからは更新をしなければいけない。私の場合には、手を広げすぎた内容なので、誤字脱字やレイアウトの変更が大変である。
それも仕方がないと言うことではある。おまけに、メルマガの原稿とブログを2つも抱えている・・・。これが大変なのだが、流行に乗っているつもりでもいる。
リンクされているから嬉しい。誰かがきっと観ていてくれるとやる気も出てくる。
それから、ネットビジネスに関しては、奄美大島の健康市場というページがあって毎月少しずつの売り上げが上がってくる。販売商品が少ないのだが島唄CDの注文がある。
どうしても自分でホームページを作成したい方の場合
■ホームページを作成してきて・・・
1.とりあえず、全体を把握すること。
出来ることなら、ホームページ作成教室に通った方が良い。更新をしたり、写真撮影の勉強(特に、ホワイトバランスと露出補正)。そして、確実に保存をすること。
2.こだわらないこと、「とりあえずホームページ」でいい。
こだわる人がいる、こだわるのは後からにして、全体把握が先である。これを理解していない。最初から自分の考えを通してはいけない。
3.同じ事を何度も繰り返して、弊社のように広げすぎないこと。後から修正等が大変になる。時間が取られるから。
4.ホームページ作成が無理な場合には、ブログで充分である。ここでもこだわらないこと。まずは適当でいいから、アップロードをする事が先である。時々、「勉強中です・・・」というブログを観ることがある。これでいいと思っている。これでいいのだ。まずは、全体を把握して、早くアップロードすることである。
※ホームページ作成の流れ
ホームページを作成している人に現状を聴く(できれば、パソコン教室でホームページ作成講座があればかようのが早い) → モデルになるホームページをまねる(特にレイアウト) → 全体把握 → 未完成でもいいから早くアップロードする → 検索エンジンに登録する → 更新の練習をする → リンク依頼をする → 友人で同じ事をやっている人からのアドバイスをもらう(自分の考えをあまり出さない、他人の考え方が進んでいる場合がある) → 一年後くらいからこだわりのある内容にしていく → アクセス数に一喜一憂しない → ビジネスの場合にはキチガイのようにリンクと検索エンジンに登録をする。
■ホームページには・・・
1.PC型のホームページ
2.携帯電話用のホームページ
3.ホームページではないが、ブログも作っておいた方が良い
どうせ、広げるなら上記のように3つのタイプでホームページがあると理想ではある。特に、ネットショップを考えている方には絶対必要だと思う。
ブランド|iPod
|ダイエット|マリンスポーツ|旅行グッズ
|ネイルケア|麺|ジュース|和食器|ビール|米|肉
焼酎|美味しい水
|タオル・バスグッズ|自転車|プリザーブドフラワー|ガーデニング|ドッグフード|キャットフード
|ドッグ|キャット|サッカー|キッズ|メイクアップ|香水|レディースジュエリー|レディース靴|レディース時計
|レディースファッション|メンズジュエリー|メンズ時計|メンズファッション|スニーカー|デジタル|ライト・照明|収納家具
|ファッション雑貨・小物
| ソファ
| ベッド
|つり具
|DVD
|CD
|
テレビ
|
ノートPC
|DVDレコーダー
|
ETC
|
トラベル | 本屋
奄美大嶋観光ガイド
〒894-0035 鹿児島県奄美市名瀬塩浜町13-22-203
代表者 基 武雄
TEL 070-7640-6770 FAX0997-54-4831
©基 武雄