退靴いう靴を履いてのガイドはいたしません。
■ガイドのご案内
金作原ガイドは『奄美群島エコツアーガイド」』との同行でなければ行くことができません。
基 武雄・もといたけお 認定No.奄-0050
お一人様から出発いたします。
出発時間 9時と1時30分
所要時間 約3時間
2時間が移動時間。1時間が散策時間
料 金 お一人様4,000円
2003年の金作原鳥蝶植歩ガイド
1月 サクラツツジ 奄美大島の冬の山々に咲いている白色と桃色の花が綺麗です。この花を撮るのは、今のところ私の腕では難しい。 |
3月 ギンリョウソウ 漢字では、「銀竜草」と書く。この時期は、すぐに見つけることができます。 |
3月 タブノキ 遠くから見ると赤い花が咲いているように見えます。 |
5月2日 カクチョウラン この時期に、開花するカクチョウランがよく盗掘されます。 |
5月 |
5月12日 コモウゼンゴケ あまりにも小さいので、マクロ撮影がうまくいきませんでした。撮り直しに挑戦します。 |
![]() クチナシ 本日、奄美地方は梅雨入りしました。 |
![]() 名前のわからないキノコ 綺麗な花が咲いているように見えます。この、梅雨の時期に出てきます。 |
|
![]() 名前のわからない幼虫 |
![]() 名前のわからない幼虫 |
![]() イジュ 〔ツバキ科〕 梅雨時には、奄美大島の山々に、白色と黄色の花で枝の先に咲く綺麗な花のひとつ。 |
また、盗掘された。 |
![]() イジュ 〔ツバキ科〕 梅雨時には、奄美の山々に、白色と黄色の花で枝の先に咲く綺麗な花のひとつ。 イジュの絨毯になっています。とってもきれいでした。 |
![]() キノボリトカゲです。とっても愛嬌のあるトカゲです。 |
![]() 「蝉は、煩い」と、いう感じがするが、なぜか、この金作原では、耳に心地よい、BGMになっている。 |
![]() 名前のわからない蝶です。ご存知の方は教えてください。 |
![]() 写真が、はっきりしていないのが残念です。御免なさい。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 直径約10cmくらいの白いキノコです。 |
![]() 思わず取って食べたくなるような、キノコです。 |
今年も、そろそろ、終わろうとしています。この一年有難うございました。来年も、今まで以上に楽しくて、人生観と価値観の変わるガイドへ、私と一緒に出かけませんか。 |
金作原鳥蝶植歩ガイド 奄美大島を代表する原生林をご案内して、今年で、16年目を迎えます。 2003年までは、金作原樹羅疾駆ガイドとして、多くの皆様に、金作原 の自然に触れて頂きました。その間、蒸し暑い、雨の中での金作原、ナ メクジがいる、蝉がいた。 天然記念物のルリカケスやオオストンオオアカゲラを観たり、色々なキノ コは、多くの人が感動すると同時に、異口同音に「食べられますか・・・」 と、おっしゃる。そうかと思うと、盗掘寸前のカクチョウランを観たり、尺取り 虫が上から降りてきたり・・・。 今年は、金作原樹羅疾駆ガイドをバージョンアップして、嬉しい据え置 き価格に致しました。 皆さんの人生観と価値観の変わる、退屈という靴を履いてのガイドはいた しません。 ■ご案内のポイント 緑色一色の中からどうやって植物を探すのか どこを観ながら歩くのか 五感を使う、立体感を出す 耳で聞いてみる、感動する。次は、笑える不思議(笑)な行動とは・・・ あなたの人生観までが変わっていくガイドです ガイドのご案内 お1人様 4,000円 約3時間〔移動が約2時間と約1時間のウォーキング〕 自動マッサージ付 奄美市名瀬市内発・午前9時と13時30分出発・雨天決行 ■電話でお申し込む 電話070 - 7640 - 6770 詳しく知りたい、お客様は、下記の「いいメール」から、お問い合わせください。 メールで申し込む■お手洗い 金作原原生林近くに仮設トレイが設置されましたが。 事前に、お手洗を済ませて下さい。 奄美大島への観光は上記のJALバナー広告をクリックしてください。 できることなら、奄美市名瀬のホテルを選択していただければ幸いです。理由は、広い面積なので移動時間がかかります。 安近短な手軽な観光でマニアックだけれど楽しい思い出と、次の旅行に役立つ散策方法を体験してください。 ※全国各地から奄美大島旅行はJALJAC、RAC便。2014年7月1日からバニラエアが成田空港から就航します。 |
奄美大島の自然観察図鑑 |