奄美大島を代表する、原生林ガイド。
金作原鳥蝶植歩ガイド(きんさくばるちょうちょうしょほがいど)
金作原原生林の入り口
2024年某日の金作原ガイド
柵の右側から少しだけカニさん、歩きで入ります。
柵を入ってからの風景です。ここでは散策する際の歩き方を説明しています。
何気ない木々があるだけですが、意外にもバードウォッチングの基本的な事を説明しています。
ここが金作原のメインとも言えるヒカゲヘゴを真下から写真を撮りましょう。
■ガイドのご案内
奄美群島認定エコツアーガイド
基 武雄・もといたけお
認定NO.奄-0050
お一人様から出発いたします。
出発時間 8時と1時
所要時間 約3時間
1時間が移動時間。2時間が散策時間
料 金 お一人様 6,000円
現金のみ
※外国は話せません
電話で予約する
※スマホ・iPhoneのお客様は、タップすれば繋がります。
驚くほど凄い原生林はどう?
金作原は奄美大島を代表する原生林です。
野鳥が飛び交い、蝶が舞い、蘭がひっそり咲いている。
散策をしていると、新しい発見があります。
常に貴方の五感が刺激されます。「アッ、あそこにある・・・。」
簡単に見つけることのできる、ポイントを抑えながら歩きます。
各所で気がつく自然散策は、感動の連続です。
「えっ、自然散策って、こんなに面白いの・・・。」
驚きの連続が貴方を待っています。
奄美大島を代表する原生林、金作原原生林をご案内しています。
動植物の説明をしています。
実は違うのです。
弊社は、動植物の説明よりも、観察力、洞察力、散策力をつけるガイドです。
どこを観れば動植物を観ることができるのか。
簡単な方法で多くの野鳥、蝶、植物を見ることができる人になっていただきたいのです。
お子さんでも、お年寄りの方でも安心して原生林を散策して頂けます。
足元は大丈夫ですよ。3時間のコースですが歩くのは、約1時間もあるでしょうか。
それでいいのです。歩くことは観察力を衰えさせる行動なのです。
信じられないかもしれませんが。
今までに体験したことのないガイドです。お客様が意外性を感じていらっしゃいます。
「このようなガイドは初めて・・・。」それもそのはずです。私がガイドを始めた頃は動植物の説明をするのがガイドの仕事だと思っていました。
それは違う。ということに気が付きました。
少しだけサバイバルで、少しだけ動植物の説明があります。
ポイントは、野鳥のスピードを一瞬で捉える。蝶の動きを予測する。「ここを見たら蘭があります・・・よ・・・。」
実は、あそこに咲いてる蘭は、誰もが気がつかない。と思います。
どこにでもありそうで、なさそうな、独特な自然散策は、ユニークだから新しい発見の連続です。
次の旅行に役立つ自然散策を、プロやマニアが大好きな奄美大島の原生林である金作原で体験していただけます。
退靴いう靴を履いてのガイドはいたしません。
来島までに時間のある、お客様はメールでホテルや日程等をお問い合せしていただければ、より良い楽しい観光ガイドで、ご案内することが出来ます。
※準備する物
靴を履いて下さい。
Tシャツでもいいのですが、できれば薄い長袖を着られたほうが虫よけになります。
水分補給用の、お茶などを事前に準備して下さい。
買い忘れた場合には、途中で自販機に立ち寄ります。
■お手洗い 事前に、お手洗を済ませて下さい。
デジカメ、携帯電話、スマホの充電を確認しましょう。
バッチリ、写真撮ってくださいね。
傘は弊社で準備しますが、念の為に、折り畳み傘は準備された方がいいと思います。
奄美大島の自然観察図鑑